日本編第3章の西表島、難しいねー。
かなり苦労したので、個人的な攻略法を載せていこうと思う。
攻略前の下準備
日本編第3章の西表島は非常に難しい。
超激レアキャラが序盤で出てくれれば、かなり楽になるのかもしれないが、なかなかそうもいかない。
基本的にキャラのLVは20まで上げて、お宝もしっかりと獲得して
基本ステータスを上げていかないと攻略は不可能である。
キャラクター編成
ネコビルダー
ネコカベ
勇者ネコ
美脚ネコ
ネコキリン
ネコドラゴン
ネコヴァリキリー・真
上記キャラをLV20まで上げておこう。
使えるレアキャラとしては
シャーマンネコ
空を飛ぶ敵に対して、少しの間動きを止めてくれる効果がある。
ネコアーチャー
こちらは浮遊キャラに対して高威力のダメージを出す
また射程があるので、壁キャラで戦線を維持できるのならば
割と低コストで非常に良い働きをしてくれる。
100%近くまで上げた方が良いお宝
お宝がかなり重要で、もし第1章、第2章のお宝が集まっていない場合は集めた方がよい。
トレジャーフェスティバルの時間帯を狙ってしっかり集めよう。
・働きネコのお金生産量アップ(九州の男らしさ)
・キャラクターの生産スピード短縮(中国の伝統)
・敵を倒すたびにお金増加(東海のがめつさ)
・キャラクターの体力超大幅アップ(甲信越の雪景色)
・キャラクターの攻撃力超大幅アップ(関東のカリスマ)
特に九州、中国は100%近くまで上げておいた方がよい。
ぶんぶん先生の攻撃により壁役が追いつかなくなるので
非常に重要なお宝である。
攻略の流れ
ネコカベ、ネコビルダー、勇者ネコを壁役にして
美脚ネコ、ネコドラゴン、ネコヴァルキリーを後方から出してじわじわと攻撃していく。
序盤
序盤からいきなりカンガリュがやってきて、その後にゴマさまとか強敵が結構出てくる。
ネコカベ、ネコビルダー、勇者ネコを出しまくる。
序盤は強力なアタッカーは控えめにして
働きネコのLVを上げつつ、美脚ネコ、ネコドラゴンを出していこう。
美脚ネコとネコドラゴンをある程度出していくと
戦線をじわじわ切り上げていくので、働きネコのLVをMAXにしてしまおう。
序盤から戦線を押し下げられて負けてしまう場合は
キャラLVが足りていない、お宝を集めきれていないと思われる。
城到達後
城到達手前あたりにネコヴァルキリーを投入。
この間もネコカベネコビルダーを投入しながら、美脚ネコ、ネコドラゴンも交互に入れていく。
城の体力が63000くらいまでいくと
西表島のボス、ぶんぶん先生が登場する。
ぶんぶん先生の倒し方
ぶんぶん先生が登場したと同時ににゃんこ砲を撃つ。
ぶんぶん先生は壁役であるネコビルダー、ネコカベ、勇者ネコは基本1発でやられてしまうため
3匹の壁役は基本的に常に出し続ける。
資金に余裕があれば、ネコキリンも投入して行った方が良い。
もしくは3匹の壁役を出している間にお金がたまらず
ネコドラゴンを生産できない場合は、お宝の取得率不足が考えられる。
キャラ強化、お宝・働きネコのお金生産量アップ(九州の男らしさ)キャラクターの生産スピード短縮(中国の伝統)がしっかりと100%近くまでいっていれば
戦線をキープしつつ、壁3匹を出しつつアタッカーである美脚ネコやネコドラゴンを投入できる。
お宝100%でも、じわじわと戦線を押されていく為、どこかでノックバックしないとならない。
ネコドラゴンの攻撃がぶんぶん先生にヒットすれば、ノックバックしてくれるので
ぶんぶん先生が出現する前にネコドラゴン5匹以上は出しておきたい。
ぶんぶん先生撃破後
ぶんぶん先生撃破後は、もう出てこないので楽チン。
勝利確定したようなものである。