未来編の第1章で最初につまずくであろう難関ステージである。
深淵の大渦はかなり苦戦した。
攻略前の下準備
キャラクター編成
ネコビルダー
ネコカベ
勇者ネコ
美脚ネコ
ネコドラゴン
ネコヴァルキリー真
狂乱ネコムート
彼らのLVはMAXまで上げておこう。
ちなみに私がクリアしたときの狂乱ネコムートのLVは18でクリアできた。
あると便利なEXキャラ、レアキャラ
ネコフォーバー
低コストで生産時間が非常に早い。
コストはネコビルダーと同じ価格。
ネコカン90個使ってしまうが、それ以上に見合う働きをしてくれる。
ネコフィーバーを入れるだけで、壁役がかなり安定するのでどうしてもクリアできない場合は
ネコフィーバーを入れてみよう。
最大LVまでの必要経験値も安いのが良い。
採用する場合は、勇者ネコと入れ替えて壁役をすぐに出せるように
ネコカーニバル、ネコビルダー、ネコカベといった感じでキャラクター編成すると良い。
ネコアーチャー
浮遊している敵に大ダメージを与えることができる。
射程もあり、今回のボスであるカヲルさんは浮遊している敵に該当するので
このようなステージでは非常に活躍できる存在である。
ネコドラゴンを出す時と同じ立ち回りで出していこう。
100%近くまで上げた方がよいお宝
今回もお宝がかなり重要で、日本編のお宝が充分に集まっていない場合
トレフェスなどを使って、しっかり集めていこう。
・エイリアンに対して
・働きネコのお金生産量アップ(九州の男らしさ)
・キャラクターの生産スピード短縮(中国の伝統)
・敵を倒すたびにお金増加(東海のがめつさ)
・キャラクターの体力超大幅アップ(甲信越の雪景色)
・キャラクターの攻撃力超大幅アップ(関東のカリスマ)
特に重要なのが、九州、中国、甲信越、関東
九州、中国がしっかり集まっていないと、カヲルさんと戦っている時に
壁役の生産が追いつかず、じわじわと戦線を押されてしまう。
ブルークリスタルは100%までは必要ないと思う。
ちなみに私は70%位でクリアできた。
深淵の大渦の攻略の流れ
序盤
敵が出てくるのが、遅いのでこちらも遅めに出す。
その間に働きネコのLVを上げる。
ネコドラゴン3体位出すと、じわじわと戦線を押し上げていく。
ネコムートのお金がたまったら早々に出してしまおう。
ネコムートは生産スピードが遅いので、割と序盤から出した方が良いと思われる。
城到達
敵の城HPが22000円を切るとヤドカリーを出してくる。
ヤドカリーは早めに倒しておきたいので、城到達する手前あたりから。
ネコヴァルキリーも投入しよう。
カヲルさん出現後
カヲルさん出現後に、にゃんこ砲を発射。
ネコビルダー、ネコカベ、勇者ネコの壁3役は常時出していく。
その間に、ネコドラゴンをちょいちょい投入していく。
次のにゃんこ砲発射のタイミングは
カヲルさんの他に雑魚敵が数体いるとき+ネコムートがいるときの方良い。
キャラレベルと日本のお宝をMAXで取れていても
じわじわ戦線を押し下げられていくと思うので
壁3役とネコドラゴンで耐えつつ、ネコムートの生産ができるまで耐えるしかない。
カヲルさんさえ倒してしまえば、あとは楽チン。
やはり、決め手となるのがネコムートのLV
ネコムートは今後も使っていくので、しっかりとLVを上げておこう。