第1章 十字騎士団
第1章だけでかなり長い戦いになるので、こまめにセーブしておくこと推奨。
この章の主人公は、ヘルカス、コンロッドが主人公となる。
ヘルカスはいつのまにか死んでてゲームオーバーという事態がよくあるので、レベルアップ項目では防御力を上げた方が良い。
ブルケという友人に会い、まずはポカルビスという拠点を目指す。
道中、山賊に襲われている村人を助ける。
ポカルビスに入ろうとすると、盗賊の巣窟が近くにあり門を開けることができない。と言われる。
ポカルビスから南にある盗賊キャンプをやっつける。
ポカルビスの中に入れてもらい、クラウペに話しかける。
鉱山は是非とも取り戻しておこう。
鉱山は、マップ左上の方にある。
次にマップ南側にある盗賊キャンプをやっつける。
ブルケについていき、一緒に倒そう。
数は少ないので、苦戦はしないと思われる。
ここでようやくコンラッドくんが登場する。
ここからが、かなり大変w
コンラッドとヘルカスはそれぞれグループを分けておこう。
B村を制圧したあとは、弓塔3つ建設し歩兵1部隊を残しておく。
敵の攻撃も結構頻繁にやってくるので、罠を仕掛けておくと良い。
北東の拠点は大したことないのだが、真ん中の拠点が非常に頑丈で手強い。
カタパルトを使い、各施設を破壊していった方が良い。
BCDFの村を占拠しても、最大10部隊作成すると
食料が足りなくなるので、攻め込む際には教会で「忍耐の祈り」バフさせておこう。
ここからコンラッドくん暴走物語の始まりであるw
3つの拠点を制圧したあとは、仲間だと思っていたポカルビスを制圧しにいく。
B村からカタパルトで施設のみを破壊することが可能。
主要施設を破壊すれば、チャプタークリアとなる。
残存兵士と戦う必要はない。
ここでヘルカスくんとコンラッドくんは対立することになる。
まぁ、そりゃそうだわな。故郷をぶっ壊されたらねー。
第2章 ルバワの戦い
前半パートが防衛戦、後半パートが脱出パート。
兵舎や厩舎の位置が微妙にわかりずらいのでしっかり把握しておこう。
兵舎と弓練習場と鍛冶屋は、拠点から北東。
厩舎は街の左下の方にある。
資材と食料は充分にあるので、拠点や村に弓塔を全部建てておく。
兵士や施設のアップグレードはしっかりやっていこう。
なるべく、敵兵士は門の前あたりまで引き付けてから倒した方が良い。
門前の兵士はスタンス防衛にしておく。
カタパルトは騎馬兵で倒しに行く。
騎馬兵部隊は、北側や東側などへ攻撃された時に移動し随時サポートに回る。
↑真っ先に死にそうなタイプだよねw
防衛に成功すると攻撃にでるぞーと偉い人が突撃をかまし
北の目標地点まで馬を走らせる。
しかし、これが罠であった。
しばらく耐え続けていると、ムービー。
周りは敵だらけになり、敵から逃げながら逃げるための馬を探しに行く。
瀕死の状態からスタートで、敵に見つからないようにまずは茂みに隠れよう。
茂みの中で回復キャンプをして体力を全快させる。
戦うこともできるが、敵兵士は金鎧にLV3なので戦わない方が無難。
街の中なら馬がまだ残ってそうだ。ということになり
街の中を敵の目をかいくぐりつつ、目標地点まで向かう。
馬をゲットしたら、北東の目標地点まで到達でチャプタークリア。
第3章 クリスブルクの戦い
まずは、クリストブルグの拠点を目指す。
資材が枯渇しているので、北部の村は落としておこう。
ちょいちょい南から攻め込んでくるので、槍兵1部隊残していった方が良い。
北部の村を制圧後、クリストブルグの街の中にいる敵を一掃する。
敵数が結構多いので、歩き回っている敵を確保撃破していくと良い。
また夜の場合は、思わぬ方向から攻めてきたりするので、スタンス防衛推奨。
敵を一掃後、拠点を再建するぞ。という展開になる。
始めに建設しておいた方が良いのが、厩舎。
厩舎建設後は、騎馬隊を2個程作成しておこう。
まずは付近の村を制圧し、資源や食料を確保していく。
この間にも結構攻めてくるので、拠点は空にしない方が良い。
村の制圧の順番であるが、B→C→D→Hで制圧していった方が良い。
Fの近くに敵拠点があるので、いきなりFから攻めてしまうと
挟み撃ちを喰らう形になり、大変苦しくなる。
なので、Fは一番最後に制圧すると良い。
北東にあるEは無視で良い。
Fまで攻め込んだら、敵拠点を制圧しに向かおう。
ここまでくると敵もかなり弱っているので難しくはないと思われる。
カタパルトが1個あると楽かも。
だとさw
第4章 ナイトハンターズ
この章では、闇討ち、隠密行動がテーマであるw
ナハトイェーガーというコンラッドの闇部隊が主人公で操作キャラもこれのみ。
日本でいういわゆる忍者みたいな人々だと思われる。
敵拠点に忍び込み、ヘルカスを誘拐してくるという話w
メタルギアソリッドや天誅のようなミッションで、見つからないように敵を倒し
ヘルカスのキャンプへ潜入し誘拐してくるというミッションw
まずはキャンプを2つ破壊させる。
キャンプにいる敵を闇討ちしていく。
[L4_wsbStart][L_wsbAvatar]https://dngeon.games/wp-content/uploads/nahato.jpg[L_wsbName]ナハトイェーガー[L_wsbText]茂みを上手く利用するんだ![L_wsbEnd]
[L4_wsbStart][L_wsbAvatar]https://dngeon.games/wp-content/uploads/nahato.jpg[L_wsbName]ナハトイェーガー[L_wsbText]我々がトーチライトの範囲に入れば、発見されるだろう。[L_wsbEnd]
と、先生がおっしゃっているように茂みを上手く利用し敵のトーチライト範囲内に入らないように行動していこう。
2つ目のキャンプへ向かう前に罠を解除するミッションはやっておこう。
レベルが上がるので。
闇討ちして速攻で倒していくシーンが多いので、レベルは攻撃を上げると良い。
ユニットがやられてしまっても、キャンプへ戻れば補充可能。
しかし、敵拠点近くになるとキャンプからかなり遠いので
なるべくやられないようにすることが大事。
危なくなったら撤退→回復キャンプで態勢を整えよう。
しつこく追いかけてこないので大丈夫。
このチャプターは、それ程難しくもないのでここで割愛させていただく。
基本的に、敵に見つからず闇討ちしていき、目標地点まで向かっていけばよい。
第5章 リッツバークの戦い
まず、拠点を発展させる。
厩舎が建てられていないのに、騎馬隊がいるので
技術レベルを3にして厩舎を優先で建てる。
次に鍛冶屋の「帝国の鉄鋼供給」や兵舎、弓練習場の兵士アップグレード。
ABCDの各村に見張り塔3つ建てておきたい。
敵がしばしば攻めてくるので、返り討ちにして兵士のレベルを3つくらい上げておこう。
特にB村は集中的に攻めてくるので、早急に弓塔3個建てておきたい。
罠の設置(2個)と兵士2~3個は置いて対処しよう。
ここまで整えるのに、15~20分位はかかると思うので
序盤は防衛に徹して、拠点の発展に努めよう。
金鎧、厩舎、各兵士のアップグレードができたら攻めに行く。
1、コンラッドと歩兵部隊 計4個
2、騎馬兵2~3個
3、カタパルト2個(初期)と弓兵1個 計3個
もしくは、カタパルト1個と弓兵2個の方が良いかも。
カタパルト付近に騎馬兵を置いておき、カタパルトを守る。
歩兵部隊で敵兵士の殲滅。カタパルトで建物を破壊していく。
敵拠点から東側に兵舎と弓練習場、厩舎が密集しているので
まずはここを潰しておこう。
兵舎などの主要施設を破壊すれば、あとはかなり楽な戦いになる。
次に最北端にある村施設を破壊する。
ここから敵が無限沸きのように沸いてくるが、ほとんど農民なので危険度は低い。
カタパルトが潰されないように注意しておけばよい。
同様に東の村施設を破壊する。
全ての建物と敵部隊を殲滅すればクリアとなる。
まさか、悪役っぽいコンラッドくんが主人公だったとはw
ヘルカスが最初に出てきたので、ヘルカス目線で反乱軍主体かと思っていたら
いい意味で期待を裏切られた、面白い戦いだったなぁw