トロピコ

【トロピコ6】神の御業の攻略 火山災害エリア

投稿日:

金策について

ミッション「海賊王」の時の地形と似てるステージ。
しかし、海賊王ステージよりかは天然資源豊富で自前で生産可能。

繊維工場が始めからあるが、綿農園がない。
牛牧場とトウモロコシ畑はあるが、その他がないのでしっかり作っておこう。
まずはお金よりも食料確保して、しっかり人口を増やしていこう。


天然資源は割と豊富で序盤から金鉱山が大量にあるので、それほどお金には困らなそうにみえる。
しかし、火山噴火が定期的におこり施設を破壊されてしまうので
修理で結構なお金がかかってしまう。
よって、資金が軌道に乗るまではむやみやたらに建設せず、ある程度余剰資金を持ったままにしたほうがよい。

メインクエストをこなすとともに金鉱山を作っておく。
伐採キャンプ2個、製材所1個、造船所1個も作っておこう。
島の西側にタバコ農園の効率よい土地があるので、葉巻工場もオススメ。

選挙対策について

世界大戦時代なので、布告「減税」を使うことができないのが痛いw
研究「意見聴取」を取って置き、支持率の低い派閥のタスクを行うようにしよう。


選挙4か月くらい前になったらデータ→政治から人口が多く支持率が低い派閥のリーダーに賄賂を贈る。
賄賂によって、1~3%程度の上昇が見込める。

メインクエスト

呪われた財宝

鉱山(金)を持つ 2個
金を輸出する 1000個
枢軸国との関係を50~100にする。

イスカの呪い

鉱山(金)を持つ 計3個
金を輸出する 2000個
枢軸国との関係を50~100にする。

銃器の追加注文

武器を生産する 2000個
枢軸国との関係を50~100にする。

このクエストを受けると武器工場の設計図を貰える。
武器の生産には、鋼とニッケルが必要。
鋼は製鋼所が必要になる。
冷戦時代まで続くのであれば、自動車工場で必要になるので製鋼所を作っておいても良いが
ミッションは世界大戦時代で終わるので、鋼は輸入でも良いと思われる。
ニッケル鉱山は自前で作り、鋼を輸入するようにしよう。

拾ったものは自分のもの

鉱山(金)をもつ 計4個
金を輸出する 12000個
枢軸国との関係を50~100にする。

金12000個なのでかなりの量の輸出が必要となる。
火山の周りに建てられる金鉱山を全部建ててしまおう。
定期的な火山噴火に耐えつつ、金を輸出していく。
トラック港が炎上中の場合、炎上中→修復は時間がかかるので
コストは安いので新しくクイックビルドで建ててしまった方が良い。
また、初期配置にある港は、必ずと言っていいほど破壊されるので
一度破壊されたら、修復せず別のところ(噴火の影響がこなさそうなところ)へ新しく建てよう。

手強い敵

枢軸国の支持率を16以下にしないこと
ミッションクリアまで枢軸国との関係性を維持する

下がるスピードはそれ程速くはないので
枢軸国と輸入輸出を繰り返していれば、簡単に維持することができる。
最小のロットで交易を繰り返すと良い

位置について:パニック!

特殊部隊駐屯地を持つ 1個

十分な石鹸

牧場(豚)を持つ 2個
肉を生産する 3000個

カリカリベーコン作戦

襲撃「カリカリベーコン作戦」を完了する

カリカリベーコン作戦を完了するとミッションクリアとなる。

オプションクエスト

陰謀の生贄

アップグレード「カナリア」のある金鉱山を1つ以上

無料で診療所を設立できるようになるため、是非ともやっておこう。

火災保険

消防署を建設する。

健康的な妄想症

監視塔を持つ 3個

陸軍基地の設計図が手に入るのでやっておこう。

スモッグの仕業

缶詰工場を持つ 1個
缶詰を生産する。

金策対策にもなるし、軍国主義者の支持率が上がるのでやっておこう。

パンと魚

漁師の波止場を持つ 1個

マンパワー

枢軸国を大使館に招く
兵士を追加 30人

兵士は、軍事施設を建てて労働者が入れば兵士扱いになる。
報酬:枢軸国の支持が+10だけなので、無理してやらなくても良いと思われる。

まとめ

定期的に起こる火山災害で施設を破壊されながらミッションを進めていくのだが
破壊されるのが、ほとんど金鉱山かトラック港である。
鉱山やトラック港はコストが安いので、クイックビルドしてしまった方が手っ取り早い。
港は9700ドル位かかるので、配置を変えよう。
クイックビルドの為の資金が、かなり必要になる。
資金繰りに注意して進めていけば、難なくクリアできると思う。

枢軸国のエリッヒ氏の壊れっぷりがなかなか面白かったw

-トロピコ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)