RPG

【FE風花雪月】第2部クロード金鹿ルートの攻略 難易度ルナティック

投稿日:


第一部攻略はこちら↑


金鹿学級生徒の育成はこちら↑

EP13夜明けの追討戦

敵の平均LVは31なのだが、こちらのステータスと比べて一回りか二回り位違うw
LV31でもLV40以上はあるんじゃまいか?って感じ
特にアサシンが非常に強力で速さ42もあるw
第2部に来る前に自分の学級の生徒をしっかりと育成していないと
ここで詰む恐れがある。

私の場合はイグナーツくんを全く育てていなかったので、この戦いで天に召されましたw

ハードと違ってルナでは敵の数が非常に多く
こちらから攻め込むと大量の軍隊から返り討ちにあうので
初期位置の真ん中辺りに仲間を集合させて1体ずつ釣って確保撃破していこう。
この為、ローレンツ、イグナーツ、ヒルダ、レオニーは
ドラゴンナイトへCCしておいた方が良い。

特に、マップ左上から出てくるローレンツ、イグナーツはしっかりと育成させておきたい。
天帝の剣は惜しみなく使っていこう。

ラファエル、リシテア、マリアンヌ達がやってくるとかなり楽になる。

リシテアにテュルソスの杖を装備させておけば
安全地帯から敵を攻撃しまくれるぞ。

対策

第2部が始まる前に、準備をしておく必要がある。

1体ずつ敵を釣って確保撃破していく。
各ユニットに計略を2回使える騎士団を配備しておく。
計略から再移動で安全地帯を確保し倒していく。
ローレンツ、イグナーツをしっかりと育成しておき、ドラゴンナイトに転職させておく。
各ユニットに特効薬をもたせておく。
第1部クリア時のLVは25位であったが、かなり厳しかったのでLV30位までは上げておきたい。
特に主人公のLVは上げておきたい。

EP14ガルグ=マク籠城戦

ファルコンナイトに注意。
ステータスが高く、こちら側はほとんど追撃を喰らってしまう。
見かけたら、なるべく早めに倒すようにしよう。

2、3ターン位すると、こちらのNPCが右下の投石機へ向かう。
投石機の敵を倒しておかなければならないので
自信のある味方ユニットを3,4体送り込む。
成功すると次のターンで火計がはじまり真ん中が火の海と化す。

投石機にいるグラップラーはかなり手強いので注意w

火計の次のターンは敵が動けなくなるので、倒せる敵は倒しておきたい。
その後、敵が逃げ出すので追い打ちをかけよう。
勇者の槍とか回避の腕輪とか高価なものをもっている敵がいるので
できれば倒しておきたい。

しばらくするとボスのランドルフが動き出す。
動き出すタイミングがバラバラなので、彼に極力近寄らないこと。

EP15アリル奇襲戦

溶岩に邪魔されない飛行系ユニットが非常に強力なステージ。
弓兵に注意しながら進んでいけば問題ない。
まず、開幕から北東のジュディッドが出現するところまで目指して進んでいこう。

ルナティックのジュディッドは、現れてから2ターン位で敵にやられてしまうので
彼女を護衛しに行く。
クロードで会話すると、力のしずくを貰える。
主人公で会話すると、特効薬を貰える。

弓兵は毒の矢やキラーボウを持っていて、なおかつ蛇毒スキルをもっているので
なるはやで倒しておきたい。
体力60近くあるキャラでも、攻撃喰らうと1ターンでHP1とかになりかねないw

EP16ミルディン大橋の戦い

敵平均LV38
フリー戦闘などでしっかりとLV上げをしていれば
大して強くはないが、突如現れる援軍に注意。
ターン終了前はなるべくHPを回復させておきたい。

砦近くに行くと、アケロンとその仲間達が突如現れて挟まれる形となる。
ここが最大の山場かな?
アケロン達は出現のターンで攻撃してこないのがせめてもの救い。

砦の4隅にいる敵を倒すと砦内からの援軍はストップする。
ラディスラヴァの後ろから毎ターンパラディンが出てくる。
ラディスラヴァは射程圏内に入ると攻撃してくる。

ラディスラヴァを含めた騎馬系の敵は
リシテアのダークスパイクでワンパンなので
遠くからガシガシ倒していこう。

EP17グロンダーズの会戦

敵の平均LVは40~42
かな~り厳しい戦いでしっかりと育てていないと最悪の場合、詰む恐れがある。
ディミトリ、フェリクス、ペトラ、エーデルガルドが特にぶっ壊れ性能なので要注意w

中央付近までくると、後方からシルヴァンと敵援軍がでてきて挟まれてしまう。
かなり初見殺しなステージw
橋の後ろシンガリを回避能力の高いキャラで封鎖しておくとよい。

 

フェリクスやペトラは回避能力が高すぎて
攻撃が当たらなそうな場合は、みんなで計略を使って倒すと良い。


計略後はステータスが下がるので、戦技で倒せそうならやってしまおうw

ペトラを倒すと中央が火の海と化す。
ヒューベルトが動き出して攻撃してくるが、中央にとどまって動かない場合がある。
この時はチャンスなので瀕死の状態までターン終了させて倒してしまおう。

次に超強敵のエーデルガルドさんw
回避能力の高いキャラで誘い出しても
戦技「狂嵐」を使ってくるので、一気に3人位連続でやられてしまうことがあるw

エーデルガルドの初期位置には回避床があり、ここで攻撃してもほぼ回避されてしまうことだろう。

そこで、計略「防壁の構え」を味方に使って誘い出す。
防壁の構えは与えるダメージも受けるダメージも1にすることができる。

防壁の構えを使ってエーデルガルドを釣ると
計略を使って攻撃してくるので、他のユニットを計略の範囲外に置いておく。
釣りだし成功したら、魅力の高いキャラで計略をして弱らせる。
その後は、煮るなり焼くなりw

いやぁ~ここの戦いはもうめちゃくちゃなステータスw(敵が)
LV41でもこんな化け物ステにならないよw
詰んだかなって思ったけど、なんとかなったw
てんぱってて、セイロスの剣を盗むの忘れてしまったw
エガちゃんはセイロスの剣、最高試験パス、調合薬とかいろいろ持っているので
余力がある人は盗んでおこう。

EP18メリセウス攻防戦

クロードとナダルとその部下達は別行動になる。
ナダルは放っておいても問題ないが、リブローで回復は必要。
クロードが育っていない場合は、本体と合流するようにしよう。

ここは特筆すべき難しいところはなく
死神騎士を倒してしまえば、エピソードクリアとなる。
この先の戦いのためにもレベルアップさせるため、なるべく敵を倒しておこう。

左上の弓砲台を倒すと、死神騎士が撤退を始める。
撤退する前に倒せばクリア。
いつものようにリシテアさんにお世話になろうw

EP19アンヴァル潜入戦

飛行系の魔獣が多いので、各自弓を持参していこう。
敵の平均LVは44

北と南東で部隊が分かれた状態でスタートする。
3ターン後に北の初期位置付近から敵援軍がわいてくるので
北部隊は、東へ向かい。
南東部隊は北へ向かい合流させよう。

6ターン後位に、南から敵援軍がわいてくる。
ファルコンナイトが非常に厄介なので、1ターンで撃破できるようにしたい。

死神騎士は、毎回ステータスが上がっているので
リシテアのダークスパイクでワンパン狙えない場合は
計略で削ってから倒すと良い。

ボスのヒューベルトであるが魔力が高くサンダーストーム持ち。
サンダーストームは2発しかないので
魔防や回避の高いキャラで弾切れを狙った方が良いかも。

ヒューベルトは基本的に動かず、回復床にずっといるので
3マス以上の射程がある武器で攻撃すれば
武器耐久が続く限り延々とLV上げをすることができる(笑)
LV上げしたい場合は、訓練弓などを使うとよい。
ただしFE風花雪月は、100ターン制限があるので注意。

EP20アンヴァル宮城戦

EP19からの連戦となる。
スタートから囲まれた状態なので、スタート部屋の右下か左下あたりに避難させておく。

ペトラが近づいてくるので、先生の計略を当ててから
技の高いキャラ(クロードとか)で攻撃すると良い。

アーチャーが攻撃力、攻速が高く、しかも蛇毒スキルをもっているので非常に厄介
リシテアの魔法で遠くから始末していこう。

3ターン後にドゥードゥーがでてくるが、助けない方が無難。
リブローで延命させることもできるが、リブローがもったいないのと
魔法ですぐにやられてしまうので。

エーデルガルドがいる部屋に入ると、両方の階段から援軍が毎ターン出現する。
右側からウォーリア、左側からダークビショップがでてくる。
階段にユニットを置くことにより、援軍をストップさせることができる。
右側のウォーリアが攻撃力、速さが高く強いので
右側の階段に誰かキャラを置いておくと良い。

エーデルガルドは玉座から動かないので
計略で削ってから、リシテアのルナで倒そう。
リシテアで攻撃すると個別会話を見れるぞ。

EP21シャンバラの戦い

敵平均LVは47
4隅に部隊が分けられた状態でスタートとなる。
1部隊に魔法が使えるキャラを入れておこう。
なるべく早めに合流させた方が良い。

タイタニスは移動力はないが、体力と必殺が高いので注意。
なるべく周囲に敵がいない状況で確保撃破していきたい。

外側と内側では飛行系ユニットでも移動できない壁があるので注意。

まずは北東と南東にある小部屋を目指す。
北東の小部屋の敵を倒すと、タイタニスの増援を止めることができる。
南東の小部屋の敵を倒すと、ヴィスカムの遠距離魔法攻撃を止めることができる。

魔法遠隔攻撃のヴィスカムはほとんど当たらなく
喰らっても大したダメージを喰らわないので
南東の部屋は無視しても良いかもしれない。

小部屋の敵はこんな感じ。
部屋の中にいる魔術師を倒すことによって、機能を停止させることができる。
中にいる魔術師は動かないので、じっくり倒していこう。

ボスのタレスは大して強くないので計略で弱体化させてから
みんなで倒そうw

EP22フォドラ解放戦

まず、開始地点から南へ行き
向かってくる敵を迎え撃とう。

まず最初に一番南にいるオデッセを倒しに行く。
オデッセを倒すと敵の増援が止まる。
周囲の雑魚敵も消えるので、オデッセのみを狙おう。

次に沼からぐるっと回って北にいるラミーヌを倒しに行く。
投石機や弓砲台の射程に入らないように注意しよう。
幸運が低いと、結構な確率でクリティカルを喰らってしまう。

沼を解放すると、沼の中にいた敵たちが一部向かってくるので迎え撃つ。

次に投石機と弓砲台の敵を倒しに行く。
遠隔魔法ボーアXに注意したい。
必殺も高く強力なので、弾切れを狙った方が良い。
ボーアXが弾切れになると、ネメシス以外の敵たちが一斉に攻撃してくるので
ボーアの弾切れを狙う前に
まずは、ネメシスの傍にいる十傑のフラルダリウスとリーガンを倒しておきたい。(強敵なので)

フラリダリウスだけを釣りだせる位置があるので、まずは確保撃破を狙う。
フラリダリウスを釣ると、リーガンも動き出すので同時に倒そう。
フラリダリウスとリーガンはかなりの強敵なので
釣りだしたら1ターンで撃破するようにしたい。

ここでもリシテアのルナやダークスパイクが超有効だ。

 

左が十傑を倒す前のネメシスの戦闘力で
右が十傑を全て倒した後の戦闘力
合計値で200以上も違うのが分かる。

十傑を倒した後のネメシスも非常に強力なので、舐めてかからないようにw

ネメシスの倒し方

1、速さ36以上のキャラを選別する。
先生の「覇天」かクロードの「落星」がオススメ。
速さが足りない場合は、アイテムを使うか踊り子を使うかして何とかしよう。

2、攻撃するキャラに計略「祝福付与」を使う。
祝福付与は一度だけ致死ダメージを喰らっても生き残る。

3、攻撃してある程度ダメージを削る。

4、リシテアのルナを使って倒す。


第一部攻略はこちら↑


金鹿学級生徒の育成はこちら↑

-RPG
-


  1. […] ソースからの抜粋: … […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)