SLG

ファイアーエムブレムエンゲージやってみた感想

投稿日:

アマゾンの評価でもストーリーに対して酷評している人が結構見受けられたが

ファイアーエムブレムのストーリーなんて、昔からあまり気にしていない。

悪いやつがでてきてそれを倒すって定番のストーリーだからねw

でも、ゲーム自体は時間を忘れてしまう位、大変面白い

根本のゲームシステムは昔から変わってないから、ファミコン時代からハマっていた
ユーザーも楽しめると思う。

キャラ

ファイアーエムブレムというと、基本みんな良い人で個性の強いキャラが多いのだけど

今作は、個性が目立ったキャラがあまりいない。

みんな普通の人という印象である。

エンゲージシステム

今作から新しく取り入れたエンゲージシステム

過去の主人公キャラ等が、紋章士となって現れる。

そして紋章士の指輪をつけていると、ステータスの底上げや特殊スキルを使えるようになる

エンゲージ(シンクロ)すると姿が変わってパワーアップするという。

ざっくり言うと、仮面ライダーw

これを見た時、中二病感まるだしだなあと感じたw

FEってそうじゃないだろ感

エンゲージできるのは、味方ユニットだけではなく敵ユニットもエンゲージをしてくる。

これを計算にいれて戦う必要があるわけだ。

また紋章士の攻撃スキルでこちらの反撃もできず
確定でダメージを貰ってしまうので
必然的に敵(紋章士付)が攻撃する前になんとか倒すっていう感じになってくる

正直いうとめんどくさいw

紋章士関連のスキル管理が面倒

FEシリーズはファミコン時代からやっているのだが
紋章士のスキルがちょっとわかりずらかった。

紋章士の指輪をつけて戦闘を続けていると紋章士との絆レベルが上がり
絆レベルに応じて、紋章士専用のスキルを手に入れられるのである。

しかし、紋章士のスキルをつけるには絆レベル5にしなくてはならず
つけたいスキルがある場合には、その紋章士との絆レベルを上げなければならない

これはソラネルの鍛錬の間で絆レベルは簡単に上げることができる。

次に紋章士の間という部屋でスキル継承(スキルを買う)をしてメニュー画面の身支度→スキル着脱
をしてようやく紋章士のスキルをつけることができるのだ。

鍛錬の間と紋章士の間を行き来することになり
ここでロードが入るのでさらに煩わしいw
(※2023年3月のアップデートで鍛錬の間でもスキル継承ができるようになりました)

さらに、スキルを継承してもSPが足りなければつけることができないのだw

個人的には、紋章士の間でスキル継承という行為はいらなかったのではないかと思うのだ

-SLG
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)