戦闘でよく使う基本的な操作方法
・△でウェブストライク(気づいていない時は即死)
・△で敵の近くまで接近攻撃(気づいている時)
・空中から□+×でグラウンドストライク(スキル)
・R1でウェブシューター
・L1+R1で物を振り回してぶん投げる。
・十字キー↓で回復
・○ボタンで回避。
・△+○でフィニッシュムーブ
・L3+R3でスーツパワーを解放。
スパイダーマンは、1人で大勢と戦うことがほとんどである。
□長押しで空中コンボすれば下にいる敵からの近接攻撃は受けない為
なるべく空中コンボで倒すようにしよう。
倒すべき敵の優先順位は、ロケットランチャー>銃火器系>剣
R1のウェブシューターを積極的に使おう
序盤から持っているウェブシューターは、敵の動きを止めるだけでなく
ウェブのかかった状態で、壁に向かってふっとばすと壁に貼り付けて無力化することができる。
また、剣を持っている敵やデブは普通に攻撃してもガードされてしまう。
ウェブシューターを使うことによって、攻撃することができる。
○ボタンの回避を頻繁に使おう
スキルでパーフェクトドッジ後にウェブを発射するスキルがある
銃火器系の敵ならその後に△ボタン1発で無力化することができる。
フォーカスゲージの使い方
フォーカスゲージは敵に攻撃してコンボをつなげることにより、フォーカスゲージが増えいく。
フォーカスゲージが1メモリ増えるとフィニッシュムーブが使えるようになる。
十字キー↓でHPを回復することができる。
スーツパワーを「バトルフォーカス」にしてコンボを決めまくると
フォーカスゲージが大量に増加する。
序盤に覚えておきたいスキル
クイックジップ、ポイントジャンプブースト
移動系のスキルだが、街中を駆け巡ることが多いので序盤に覚えておきたいスキルである。
エアボーナス
空中コンボのダメージが上がり、フォーカスも増加するスキル。
空中コンボはかなり使用する為、序盤から是非とも覚えておきたい。
パーフェクトヒット、コンボブースター
フォーカスゲージをためる為のスキル。
フォーカスゲージは回復やフィニッシュムーブに使うので、なるはやで習得しておきたい。
ハングフィニッシュ(ロング)
序盤からステルスで敵を倒すメインミッションがそこそこあるので
これを覚えておくことにより、ステルスキルできる範囲が広がりやりやすくなる。
デンジャーゾーン
物を振り回した時に、近くにいる敵をノックダウンできる。
大勢と戦う際に非常に重宝するスキルである。
あるとよいスキル
グラウンドストライク
□+×で地面にズドンと叩きつけるスキル。
敵がたくさん集まっているところにも使えるし
空中コンボからもつなげられる。
カウンターストライク
銃火器系の敵からの攻撃をパーフェクトドッジした際に
△1発で近づいて攻撃し無力化することができる。
このスキルにより、ドッジ→△で銃火器系の敵を簡単に一掃できてしまう。
ガジェットを積極的に使おう
ガジェットは、1回使うと回復されるまでに時間が掛かる。
よって、できるだけガジェットを解放し、最大回数を増やしておくと良い。
インパクトウェブ
1発で壁に張り付かせて敵を無力化できる。
剣持ちやデブとかを速攻で無力化できるし、序盤から終盤までかなり使えるので強化しておきたい。
スパイダードローン
放つと一定時間、攻撃してくれる。
敵をよろめかせることができるので、剣やデブ等に有効だ。
エレクトリックウェブ
敵を感電させて一定時間行動不能にする。
周りにいる敵もチェインして感電する為、敵がたくさんいる時に非常に有効だ。
敵にウェブを巻きつける。
周りにいる敵にも拡散する為、敵がたくさんいる時に非常に有効だ。
ショックブラスター
前方にいる敵をふきとばす。
前方に敵がたくさんいる時や屋上で戦闘している時に非常に使える。
トリップマイン
主にステルス時に使う。敵に気づかれると壊されてしまう。
ステルス系のメインミッションで非常に使える。
セーブル隊員との戦い方
物語後半になるとでてくるセーブル隊員。
装甲が硬く、ウェブが効かない。
エージェントというジェットパックを使って空中から攻撃してくる敵が新たに出現してくる。
非常に厄介な敵である。
エージェントは、装甲が硬くないので早めに倒しておきたい。
△で接近してからの空中コンボが有効だ。
また、車の上についているガトリング砲も非常に厄介なので
L1+R1で早めに破壊しておきたい。
倒し方は通常とあまり変わらない。
倒すべき優先順位は、エージェント(ジェットパック)>銃火器系>剣
剣を持っている敵は、装甲が他の敵よりも硬いのでフィニッシュムーブを積極的に使っていこう。
セーブル隊員との戦闘で使えるガジェット
エレクトリックウェブ
ショックブラスター
スパイダードローン
通常のウェブシューターやインパクトウェブ等のウェブ系は
セーブル隊員には効かないので注意。(アーマーが剥がれている際は効く)