SLG

Civ6 インターフェイス画面の見方やQ&A操作方法 シヴィライゼーション6スイッチ版

投稿日:7月 1, 2019 更新日:

スイッチ版のシヴィライゼーション6の操作方法や画面の見方など
ちょっと説明不足でわかりづらいので解説。
Civ6から色々と仕様が変更されていて、もはや今までのCivとは別ゲーと感じる点があるので違いなどを解説

通常画面の見方

左上から
1、研究ポイント
2、文化ポイント
3、信仰ポイント
4、ゴールド(お金)
5、観光ポイント

右下の→ボタンで次のターンへ行くことができる。
Civ6では都市の生産を何か決めないと次のターンにいくことができない。

都市画面の解説

続いて都市画面の解説。
都市を選択すると、画面下のほうに都市の情報が出てくる。

左から順に
①1ターンで増える文化ポイント
②1ターンで増える食料
③1ターンで増える生産力
④1ターンで増える研究ポイント
⑤1ターンで増える信仰ポイント
⑥1ターンで増えるゴールド

家のマークがついている10/14となっているのは人口と住宅スロット
14の住宅スロットのうち10の人口が滞在しているということになる。

その下にある11となっている緑のゲージは
11ターン後に人口が1増えますよということ。

区域タイルの解説

区域は、都市から3タイル以内に配置することができる。

配置すると、該当タイルの施設や森がなくなってしまうのでよく考えて配置しよう。
森や熱帯雨林などがある場合は、除去してから配置した方が良い。

配置するタイルによって区域の効率アップボーナスが望める。
なるべくボーナス数値が高いところに配置した方が良いが
鉄や馬などのボーナス資源があるところは避けた方が良いかもしれない。

労働者の行動がターン制ではなく回数制になった。

Civ5までは労働者の行動はターン制だったのだが、Civ6からは回数制になった。
労働者を選択すると、労働力とあるのがお分かりいただけただろうか。
この労働力の数だけ農場や鉱山などの施設を建てることができる。
森を伐採するにも労働力が必要になる。

労働者さえ生産してしまえば、回数制限はあるものの農場や鉱山等を1ターンで作れてしまうので
ちょっとヌルゲーになってる?気がしないでもない。
また労働者の行動回数を2回増やす政策「町作り計画」もあったりする。
この政策は都市を作り始めた時の政策としてオススメ。

都市の攻め方

普通に都市を攻撃しても都市の防御が硬くてなかなか落とせない。
時代によって都市の攻め方が変わってくるので臨機応変に対応しよう。

攻囲ユニットと支援ユニットを使う2パターンがある。

攻囲ユニットはカタパルトや射石砲などである。
長距離戦闘ユニットと似ているので注意。
ステータスを見ると戦闘力に砲撃の数値が記載されているのが攻囲ユニットである。
攻囲ユニットは都市から2マス離れたところから攻撃できる。
しかし、攻囲ユニットはよく狙われやすいので注意しよう。
近接戦闘ユニット等と護衛陣形を組めるので活用しよう。

支援ユニットは破城槌や攻城塔である。
これらのユニットは、攻める都市に隣接させて近接戦闘ユニット等で都市を攻撃すると
都市防御を無視して都市へダメージを与えることができる。
支援ユニットのみでは攻撃できず、また狙われやすいので
近接ユニット等と護衛陣形を組むようにしよう。
支援ユニットといっても衛生兵や観測気球などといった
攻城とは関係ないユニットもいるので注意。

都市画面の見方

上の画像のサンクト・ペテルブルクを例に取ると
76と言う数字は、その都市の防御数値を表す。
数字の下に青いメーターと緑のメーターがある。
青いメーターは、都市の防御HPみたいなもので
緑のメーターは、都市のHPみたいなもの。

緑のメーターを0にすることができれば、都市を占領することができる。
通常は青いメーターを崩さない限り、緑のメーターにダメージを与えることができない。

太古・古典時代の攻城方法

この時代は、都市の防御力がそれほど高くないので
戦士や剣士や弓兵などで直接叩いても占領できてしまう。
古典時代からカタパルトを生産できるが、忙しくてカタパルトを生産している暇もないと思われる。

産業時代まで

産業時代までは攻城塔を使うか、射石砲を早期に開発できれば
射石砲を使うようにしよう。

原子力・近代以降

この時代になると射石砲ではまともに防御ダメージが通らなくなってくる。
大砲を開発するか、爆撃機で壁ダメージを与えていこう。
ライバルプレイヤーが近くにいる前線の都市に
飛行場→格納庫を作って、爆撃機を量産すると非常に楽である。
爆撃機は飛行場から10タイル以内に爆撃可能なので遠隔攻撃が強い。
飛行場を作る位置に注意しよう。

防壁の回復はどうやるの?

防壁の回復は、都市の生産メニューだして
プロジェクト→外壁の修理で回復させることができる。
非常に分かりづらいw
防壁のダメージ具合により回復までに数ターン要する。

代表団ってなに?

キャラ顔のない文明を都市国家という。
都市国家には文化、研究、ゴールド、宗教などのステータスに分類した都市国家が存在する。
代表団を派遣することによって、派遣した数によりボーナスポイントがもらえる。
宗主国になると、宣戦布告された際に一緒に戦ってくれたり
都市国家内でもユニットのアップグレードや領土内での回復効果が上がったりする。

代表団の派遣ってどうやるの?

Rボタンで都市アイコンを出す
代表団を送りたい都市に十字キーの右ボタンで送れる。

同じタイルにいるユニットの切り替え方

同じタイルにいるユニットを切り替えるには
タイルを選択して、十字キーの↑で切り替えることができる。
都市にユニットがいる時に、何度も行う操作なので慣れておこう。

-SLG


  1. koshiken より:

    防壁の回復の仕方、助かりました!
    労働者でやるのかと思った・・・

koshiken へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)