煙々羅
攻撃力が高く、火の攻撃を主体としてくる。
柱を破壊させると上から水樽が落ちてきて、550位のダメージを与えることができる。
チョップ→足蹴り2セット
離れていると1セットで終わってしまうので、2回目の足蹴りを誘発させたあとに
攻撃が2,3回入る。
3回ぶん回しからの体当たり
体当たり後に隙ができるので攻撃可能。
大技
竜巻とともに襲ってくるので、R2+〇でカウンターを入れるのがベスト。
タイミングがうまくかみ合わないと、自分も喰らってしまう。
横ダッシュで回避も可能であるが、追尾性能が高いのでやっぱカウンター攻撃で抑えた方が良い。
常闇中
常闇に入ると攻撃スピードが速くなる。
特に攻撃パターンは変化はないが、気力消費が厳しいので回避に専念した方が良い。
夜刀神
掴み攻撃が厄介なので、なるべく距離を取って来るべき攻撃のチャンスに備えておこう。
また毒攻撃もしてくるので、毒消しを忘れずに持っておきたい。
両腕の蛇を切り落とすと、常闇中では雑魚敵として現れなくなる。
しかし、通常に戻るとまた再生される。
両腕の蛇を切り落とすと、地中に潜らせる攻撃をしてこなくなるので、切り落とさない方が無難。
飛び道具系の攻撃
2パターンあり、全弾追尾と前面一斉射撃がある。
全弾追尾型の攻撃を喰らってしまうと、かなり大ダメージを負ってしまう。
かといって前面一斉射撃は回避がしずらい。
横回避したあと、ガードしておけば、どちらも喰らわずに済む。
両腕の蛇を潜らせてから地中攻撃
攻撃の大チャンス
なるべくこの攻撃パターンを狙って、ダメージ入れていった方が安全。
その為、両腕にいる蛇は切り落とさない方が良い。
走ってボスのところへ向かい、攻撃を入れよう。
掴み攻撃
判別が難しいが、首を突っ込んで掴んでくる。
頭が黒く光ったら掴みの合図なので、即回避しよう。
喰らうとかなり大ダメージを喰らってしまうので注意。
近距離にいると頻発してくるようになる。
両腕の蛇で掴み引き寄せ攻撃
ガード不可なので、しっかり回避しよう。
両腕の蛇が赤く光るとこの攻撃をしてくる。
ドッスン攻撃
至近距離にいるとよくやってくる。常闇中に使ってくることが多い。
喰らうと大ダメージでガードしてもかなりのスタミナを持っていかれる。
後方回避安定。回避後は攻撃の大チャンス。
突進(大技)
突進してきたあと、さらに振り返って突進してくる。
横回避で簡単に回避可能。回避後に攻撃の大チャンス。
薙ぎ払い系の武器(槍とか)の弱攻撃でザクザク攻撃を入れられるチャンスとなる。
喰らってしまうとかなりの大ダメージを喰らう。
R2+〇でカウンターはやらない方が良い。
尻尾攻撃(大技)
近距離にいるときに稀に使ってくる。
横回避安定
常闇中の攻撃パターン
常闇中になると攻撃パターンが変化する。
両腕にいた蛇が分離して、攻撃してくるようになる。
また、ボスは積極的に近づいて攻撃してくるようになる。
雑魚蛇の方は近寄らなければ、めったに攻撃してこない。
なるべく常闇中はこちらの攻撃は控えて、常闇が消えるのを待った方が無難。
妖怪化できる場合は、常闇中に使っておこう。
今川義元
雷系の攻撃をしてくるので、対雷防具を整えておきたい。
人型の敵同様に、向かってきたら槍の突き攻撃が簡単に2回決まる。
若干、ハメに近い感じで倒すことができる。
雷系の弓攻撃
2パターンあり、広範囲に発射してくる時と上空に向かって矢を降らせるパターンがある。
フェイントで上空に向かってかと思いきやこちらに打ってくるパターンもあり。
上に向かって打った場合は、ボスに接近して攻撃可能。
こちらに向かって打った場合は、広範囲なのでガード推奨。
3連続攻撃
ガードか回避が安定する。
掴み攻撃
掴み系の特殊モーションがでるので、しっかりと回避しよう。
捕まると、ムービーが出て大ダメージを喰らってしまう。
回避後には攻撃の大チャンス。
広範囲で落雷(大技)
ローリング(ステップ2回)で楽々回避可能。
大技モーションがでるので、わかりやすい。
回避した後に、ダッシュ攻撃してくることが多いので回避してからも気を抜かずに注意。
鎌鼬
スピードと攻撃モーションが速く、回避しずらいので基本的にガード推奨。
攻撃力は大したことなくガードしてても気力をそれ程削られないので
回避よりもガードに専念し、きたるべき攻撃タイミングで動きダメージを重ねていこう。
手数の多い武器(刀、二刀、旋棍など)がオススメ。
3回連続振り回し
近づくと多用してくる。
3回目の攻撃をガード後、攻撃の大チャンス。
なるべくこの攻撃を誘発させて、攻撃を入れていくようにしよう。
カッター投げ
横回避できるが、モーションが速いのでガード推奨。
突進ローリング(大技)
突進した後にUターンしてもう一度突進が来る。
カウンター入れてもひるまず、こちらもダメージを喰らってしまうので、回避推奨。
横回避で簡単に回避可能。
掴み攻撃(大技)
至近距離にいると、掴み攻撃を頻繁にしてくる。
かなり大ダメージを喰らうので至近距離で赤い光がみえたら
咄嗟にローリング回避しよう。
常闇中の攻撃パターン
常闇中になると、3体に分身しブーメラン攻撃(3回)が追加される。
どれもガードしていれば問題ない。
ほぼ、ガードしっぱなしになると思うので気力に気を付けたい。
御神水を飲んで、常闇をやり過ごすようにしよう。
斎藤義龍
正直いって、ボスの中で一番弱いw
槍を装備していればかなり簡単に倒すことができる。
こちらに向かって走ってきたときに突き攻撃が2回入るので
逃げながら繰り返せばあっさり倒せてしまう。
人型の雑魚敵と同じ要領で倒せますw
常闇になると手数の多い攻撃ばかりしてくるので
御神水を飲んでおこう。
大技である妖怪技はローリングで簡単に回避が可能。
第2形態とか始まるのかと思いきや、これで終了なのでかなり面食らったw
たたりもっけ
かなり強敵。何度もやり直しましたw
オススメ武器は、リーチのある槍か太刀
気力に気を使い御神水をショートカットに入れておこう。
くちばし2連続攻撃
ガードするとかなり気力を持っていかれるので
横ステップ回避推奨。回避後、攻撃1回入る。
足蹴り2連続攻撃
距離によっては、1回しか攻撃してこないこともある。
2回目の攻撃を横ステップで回避後、1回攻撃が入る。
すぐに回転ぶん回し攻撃に派生してくる確率が高いので
攻撃後はガード推奨。
羽2連続攻撃
こちらも距離によって1回の場合があるが、2連続の方が割合高い。
ガード推奨。
回転ぶん回し
足蹴り2連続やくちばし2連続の後の派生攻撃で繋げてくることが多い。
ガード後、攻撃が1,2回入る。
霊魂2個飛ばし
霊魂は追尾性能があり、地面に着弾すると常闇が発生してしまう。
よってガード推奨。
ここからビーム攻撃に派生してくるパターンが多い。
霊魂2個飛ばし(空中)
空中から霊魂を飛ばしてくる場合は、派生攻撃として急降下突撃(大技)をしてくるパターンが多い。
霊魂はガードし、突撃は回避orカウンターを入れて対処しよう。
霊魂4個飛ばし
ガード推奨。
この攻撃後にビームを撃ってくることが多い。
ビーム(大技)
大技なのだが、ガードしてても大して気力は減らないのでガード推奨。
様々な攻撃から派生してくる。
空から急降下突撃(大技)
カウンター入れられれば一番良いのだが、タイミングが難しく真上にいると見えないことが多い。
基本的には横ステップで回避安定。
回避後に攻撃のチャンスなのだが、すぐにぶん回し攻撃などしてくるので
1回攻撃したら、ガード推奨。
羽ばたき→後方へ下がる(大技)
主に至近距離で使ってくることが多い。
横or後方ステップ回避が安定。
常闇中について
たたりもっけの常闇中は非常に厄介である。
常闇中になると周囲が暗くなり、強制的にロックオンが外されてしまう。
たたりもっけの目(オーブみたいなやつ)を探し出し、破壊することにより
常闇状態を解除することができる。
オーブも攻撃してくるし、オーブを攻撃中にもたたりもっけは容赦なく攻撃してくるので
なるはやでオーブを破壊しに行き、常闇になった時の立ち回りには注意しておきたい。
私なりの立ち回りを書くので、参考にしてください。
常闇中になる前に、「ギャー」と鳴き声を出す。
この鳴き声が聞こえるとそろそろ常闇への合図である。
常闇にしている間に、ガシガシ攻撃を入れられるのだが、ボスの体力がまだいっぱい残っている時はやめておこう。
ここでは、御神水を飲んでおこう。
次にオーブを探し出し、急いで破壊しに行く。
妖怪技の夜刀神を入れておくと遠距離からでも攻撃できるのでオススメだ。
事前に手数の多いコンボをつなげて早急に破壊しよう。
槍でクリアしたのだが、□→□→□→△連打(五月雨突き)で割と簡単に破壊することができる。
破壊するとダウンを取れるのだが、ボスとの距離が遠い場合は追撃を狙いに行かない方が良い。
割と早く起きてしまうからだ。
常闇中のオーブを3回破壊すると、次の常闇からはオーブは出現しなくなる。
常闇になったらなるはやでオーブを破壊することが、攻略の近道である。
真柄直隆
基本的に大振りな攻撃が多いので、1回の攻撃をかわした後、攻撃を入れていくように
ヒットアンドアウェイに徹すれば難なく勝てると思われる。
水属性の攻撃をやってくるので、防具は水耐性装備をしておこう。
火属性の攻撃に弱いので、鬼火の魂代を入れておくと良い。
衝撃波
縦に剣を振って、前方に衝撃波みたいなのを放ってくる。
斜め前方にステップした後、突き攻撃が入る。
走ってきて斬り
こちらにダッシュで近づいてきて攻撃
その後、振り回し攻撃3発に派生する確率が高い。
振り回し3回
後方ステップで回避できるが、全部ガードしても大して気力は削られないのでガードでもOK
蹴り→縦斬り
至近距離にいると結構やってくる。
蹴りがごっそり気力を持っていかれるので、注意したい。
距離によっては蹴りのみの時もあり。
後方ステップで簡単に回避可能。
常闇中・常闇後の攻撃パターン
一度常闇に入ると、その後の攻撃パターンが追加される。
常闇に入る時と解除する時で周囲に氷攻撃を放ってくるので、迂闊に近づかないようにしたい。
衝撃波(氷)
普通の衝撃波と違い、前方に氷属性の攻撃を放ってくる。
両腕を上げて大きく振りかぶった時は、この攻撃の合図。
普通の衝撃波同様に、斜め前方ステップした後、突き攻撃が入る。
前方に氷属性の攻撃(大技)
衝撃波と違い、地面に叩きつけて広範囲に前方に撃ってくる。
R2+〇でカウンターでキャンセル可能だが、横ローリングの方が安全かも。
ぶんぶん振り回し(大技)
連続攻撃でガンガン振り回しながら近づいてくる。
ガードし続けているとかなり危険な技w
一度、後方へローリング回避した後、R2+〇でカウンターでキャンセルすることができる。
これが一番無難かもw
浅井長政
攻撃スピードが速く、あまり攻撃を入れる隙が無いので、刀や二刀、旋棍がオススメ。
攻撃のチャンスがあっても、1回か2回までにしておいた方が無難。
なるべく距離を詰めて戦った方が安定するかもしれない。
クナイ4連
前方に4つ同時にクナイを投げてくる。
出足が速いので、ガード推奨。
真正面にいると喰らうため、ボスとの立ち位置は敵から斜め横辺りが安定している。
近い場合はガード後に攻撃のチャンス。
衝撃波
広範囲で前方に撃ってくる。
こちらもガード推奨。
近い場合はガード後に攻撃のチャンス。
剣2回からの掴み攻撃
一番注意したい攻撃がコレ。
喰らってしまうと確定でダメージを負うので、なんとしても避けよう。
掴みモーションが見えたら、横ステップ1回で回避可能。
その後は、攻撃のチャンス。
剣2回からの突き攻撃
最後が掴み攻撃ではなく突きのパターン。
ガードor回避後、攻撃のチャンス。
ジャンプ→兜割り
一応ローリングで回避は可能であるが、攻撃から当たり判定まで非常に速く、兜割り後に衝撃波みたいなのがでるので回避タイミングが非常に難しい。
かなり頻繁にこの攻撃を使ってくる。
よってガード推奨。ガード後、攻撃のチャンス。刀で2回入る。
地上から水属性の攻撃(大技)
攻撃範囲内からローリングで回避。
ボスの近くにいると、追撃してくるので前方に回避した直後はガードを忘れずに。
突撃(大技)
横ステップorローリングで回避推奨。
回避後は、攻撃のチャンス。
赤く光った瞬間に、カウンターでキャンセルも可能。
常闇中の攻撃パターン
ほぼガードに徹するので、常闇中は無理しないようにしよう。
妖怪化できる場合は、常闇中に使っておこう。
ビーム→突撃(大技)
全部ローリングで回避可能であるが、ビームに追尾性能があり
回避したと思っても被弾している場合があるw
突撃は、間をあけてからきたりするのでやはり全回避は難しいと思われる。
ビームから突撃を全部ガードしても気力は1/4位残るため、無理して回避せずガード推奨。
雑賀孫一
コイツもかなり苦戦した。10回位はやり直したと思いますw
火属性の攻撃をしてくるので、対火装備をしておこう。
幸い、常闇はやってこないのでスタミナに気を使うことはなさそうで、じっくりと対処していける。
槍がオススメかと思う。
中距離を維持して、こちらに向かってくるのを待つ。
向かってきたところで強攻撃(突き)が2発入る。
基本的にコレを狙って倒すと良いかも。
コチラに向かってくる間に銃を撃ってくる時が多いので、ガードを忘れずに。
銃攻撃のモーションが速いので、回復は柱の影に隠れて行うようにしよう。
ローリング→銃
雑賀孫一がローリングすると銃を撃つよの合図。
ガードor回避どちらでもOK。
銃3連
立ち止まって銃3発撃ってくる。
初動が速いので注意。
横歩きで簡単に回避可能
火属性の波動拳(大技)
横ステップで回避可能。
回避後は、攻撃チャンス。
火の玉を召喚(大技)
火の玉は追尾性があるので、走りながらやり過ごそう。
走っていると雑賀が追いかけてくるので、突き攻撃2発入れられるチャンス。
空を飛んでいる状態
常闇はないが、空を飛びながら攻撃してくるパターンがある。
上段攻撃とかで当てれば、叩き落して攻撃のチャンスとなるが
反撃してくるリスクを考えて、叩き落すのはやらない方が無難。
掴み攻撃が厄介なので、降りてくるまで待った方が安全策かと思われる。
銃攻撃
空にいる時でも銃を撃ってきて、2回撃ってくる場合が多い。
撃った後は降りてくるパターンが多いので、着地時は攻撃の大チャンスとなる。
掴み攻撃
割と中距離くらいからやってくるが、離れていれば安全。
牛鬼
攻撃力が高く、ガードするとかなりの気力を持っていかれる。
また毒攻撃もしてくるので毒消しを常備しておこう。
牛鬼は、ハメ技で簡単に倒すことができるので
厳しい場合は、ハメてさくっと倒してしまおう。
ハメて倒すやり方
1、顔辺りをロックオンしておき、なるべく近づいておく。
2、掴み攻撃かジャンプ攻撃を待つ。
3、どちらかしてきた場合に前方へローリングする。
4、真下へ潜り込んだら、後ろ足にロックオンを切り替える
5、ボスが動き出したら、走りながら斬るを繰り返す。
火車
かなりの強敵。遠くにいると火の軌跡を出しながら突進攻撃をしてくるし
近づいても、コンボ数の多い攻撃や掴み攻撃をしてくる。
火属性の攻撃が厄介でガードの上からも削られてしまう。
火属性対策の装備をして、なるべくガードよりも回避で立ち回るようにしよう。
突進
キャハハハハと笑い声を出すと突進の合図。
右ローリング回避が安定。
なるべく敵を引き付けて、ギリギリでローリングすると回避しやすい。
回避後に攻撃のチャンスとなるが、フェイントで切り返して再度突進してくる場合があるので注意。
攻撃しに行く場合は、一気に3発近く当てて、切り返し攻撃をさせないように怯ませよう。
再度切り返してきた場合は、左ローリング回避が安定。右回避だと当たってしまう場合が多い。
振り回し2回
モーションが遅いので、後方ローリング回避が安定。
叩きつけ2回
振り回し2回のあとに、ドンドンドンと叩きつける攻撃をやってくる確率が高い。
振り回し同様に後方ローリング回避が安定。
ぐるっと1回転
ぐるっと1回転して火の軌跡を出す。
ガードor後方回避
火の中にいると派生攻撃で兜割してくるケースが多い。
ジャンプ兜割
後方ローリング回避が安定。
ガードすると爆風で削られるので注意。
突進(大技)
通常の突進と比べて出足が速い。
ガードor横ステップ回避後、攻撃のチャンス
突進パターン2(大技)
鞭をぶんぶんと2回振った後に突撃してくる。
R2+〇でカウンターでキャンセル可能であるが、少し近づいていないとキャンセルにならないので注意。
カウンター成功後は、攻撃の大チャンス。
掴み攻撃(大技)
一見、普通の攻撃っぽいが当たると掴まれてかなりダメージを喰らうので注意したい。
後方ステップ回避で簡単に回避可能。
常闇中、HP半減後の攻撃
一度、常闇化させるとそれ以降の攻撃パターンが追加される。
常闇、通常に変化させる際に、餓鬼2体召喚させてくることがある。
さらに駒も召喚させてくることがあり、餓鬼2体と駒1個同時に召喚されるとかなり厳しい。
この局面で妖怪化した方が良いかと思われる。
駒は3回ガードするか、1回の攻撃で破壊できるが
餓鬼は何回か殴らないといけないので、隙をみて倒すようにしよう。
火車の攻撃は、餓鬼や駒にもダメージが入るので前方にいる場合は
火車の攻撃を誘発させた方が良い。
もちろん、雑魚敵から倒した方が良い。
両面宿儺
火と水の属性を使い交互に攻撃してくる。
動きが単調単純なので、割と初見クリアの方も多いと思われる。
ちなみに、私の死亡回数は5回でしたw
オススメ武器は、槍。
突き攻撃で一発当てたら、後方ローリング。
ヒットアンドアウェイの繰り返しでチクチク削ることができる。
柴田勝家
火属性の攻撃をしてくるので、対火装備をしていこう。
1発のダメージが大きく、ケアレスミス=死となることが多くw
防御力が高いので、長期戦になる。
よって、かなり強敵ボスである。
ちなみに、私はおよそ30回位死にましたw
オススメ武器は、手斧で上段構え斧投げが良い感じに刺さる。
手斧は、無限に遠距離攻撃ができるのでかなりオススメである。
魂代は、迅タイプで、一つ目鬼がオススメ。
その他は、妖力加算系の装備や魂代を身に着けておこう。
突進パターン1
おそらく、突進攻撃が一番回数が多いと思われる。
横回避した場合、壁から壁へと4回繰り返す。
4回の後、近づくと振り回し2回行ってくるが、距離によって1回で終わる。
後方から攻撃のチャンスなのだが、フェイントで振り回し攻撃をしてくるため投げ斧でダメージ与えるのが安定。
前方回避やガードをした場合は、その場で突進攻撃を止めることができる。
突進攻撃中は、気力回復や体力回復などができるタイミングがあるため
突進を終わらせたい場合は、前方回避orガード。
気力確保したい場合などは、横回避と使い分けると良いだろう。
斧投げ
様々な攻撃からの派生攻撃として使ってくることが多い。
単純に横回避可能。
回転斧投げ
こちらも派生攻撃として使ってくることが多い。
充分に距離を取っていれば問題ないが、至近距離にいる時はボスの近くにいれば安全。
妖怪技
妖怪を召喚し、突進させてくるが追尾性能もなく簡単に横回避可能。
しかし、この後に大技を入れてくることが多いので
カウンターの準備をしておこう。
コンボ(大技)
連続攻撃してくるが、簡単にカウンターでキャンセルができる。
掴み攻撃パターン1
これが一番厄介な技で、捕まるとほぼワンパンor瀕死の状態まで持っていかれる。
体力が2/3位残っていても、サクっとやられてしまうので注意しよう。
割と遅いので、ステップ回避でも対応できるがローリング回避が安心安定。
回避後は背面からの攻撃大チャンスとなる。
掴み攻撃パターン2
こっちが一番厄介かもしれない。
突進後の派生攻撃で行ってくる割合が高く、突進回避したと思ったら
くるっと振り返って掴み攻撃をしてくる。
しかも、パターン1よりモーションが速いので至近距離にいる場合は咄嗟の回避が非常に難しい。
回避方法は、パターン1と同様にローリング回避が安定。
突進を回避できたと思ったら、次の掴み攻撃を警戒しておこう。
常闇
常闇に入ると突進の攻撃パターンが追加され、柴田勝家の武器に火属性が追加される。
突進パターン2
柴田勝家が通るところに火の軌跡を残しながら突進してくる。
突進パターン1よりも追尾性能があるため、回避したと思っても喰らってしまうことがある。
よって、ガード後後方回避が安定する。
ガードすることによって、突進を止めてなるべく火の軌跡を残さないようにしたい。
また突進ガード後に掴み攻撃をしてくるケースが多いので
ガード⇒後方回避をしたあとは、さらに回避の準備をしておこう。
藤吉郎
炎と雷属性の攻撃をしてくるので、火除け、雷除けのお守りを装備しておくと良いかもしれない。
人型のキャラ共通して攻略できるのが、向かってきたところ突き攻撃で対応w
ハメに近いやり方で、削っていくことができる。
もちろん、オススメ武器は槍であるw
常闇はないが、HPを半分まで削ると雷属性の攻撃も追加してくる。
コンボ攻撃
途中までガードし最後の兜割を横ステップ回避後、攻撃のチャンス。
突撃
溜めモーション入ると突撃してくる。
飛距離もあり、追尾性能があるのでガード推奨。
ガード後、攻撃のチャンス。
薬のみ
離れていると頻繁に薬を飲んでくる。
もちろん攻撃の大チャンスとなる。
猿召喚(大技)
走り回って猿が消えるのを待つのが無難。
猿の攻撃中にも藤吉郎は攻撃してくる。
火炎ぶっぱなし(大技)
広範囲に撃ってくるため、至近距離の場合は藤吉郎の真横辺りへローリング回避。
中距離の場合は、後方回避。
藤吉郎の真横へローリング回避した場合は、攻撃の大チャンスとなる。
雷トラップを地面に設置(大技)
これのせいでかなり動きが制限されてしまう。
直線上に隙間があるので、回避する場合は前後に回避するようにしよう。
蜂須賀小六
蜂須賀小六の装備が鎖鎌のためリーチが長く、間合いを詰めてこないので槍ハメができない。
よってガチで戦うことになるw
なるべく中距離を維持し、攻撃チャンスを逃さずダメージを与えていこう。
掴み攻撃
一番気を付けなければならない技が、この掴み攻撃。
ぐるぐると2回転したあとに、鍵縄で掴んでくる。
飛距離があるので、後方回避だと捕まってしまう。
ボスがぐるぐると2回転したあとに、横ローリング回避が安定。
回避後は、攻撃のチャンスとなる。
鍵縄
ガード後、強攻撃一発入る。
追撃してくる可能性が高い為、攻撃後はバックステップ推奨。
叩きつけ
攻撃頻度が高いのがコレ。
斜め前ステップで回避推奨。回避後に追撃で攻撃してくることがほとんどなので、回避→ガード推奨。
ガード後は攻撃のチャンスとなる。
ジャンプ攻撃
至近距離にいると頻繁に使ってくる。
その場でジャンプして氷属性の波動を出してくる。
攻撃終了後はこちらの攻撃のチャンスとなる。
氷爆弾
これも至近距離にいると頻繁に使ってくる。
突進(大技)
横ステップ回避後、攻撃のチャンスとなる。
コンボ(大技)
こちらに向かいながら連続攻撃をしてくる。
カウンターで解除可能。
ジャンプ技(大技)
一度斜めに飛んだ後、滑空してくるかのように蹴りを入れてくる。
横回避が安定。
常闇中の攻撃パターン
常闇に入ると鎌鼬の攻撃を追加してくる。
鎌鼬の攻撃に合わせて、追撃してくるので気力がなくなりがち。
常闇に入ったら、御神水や結界府を使うと良い。
ダイダラボッチ
爪の黄色い部分を攻撃しまくる。
全体を見ながら動く必要があるので、ロックオンは外しておこう。
爪1つ1つが敵を倒したこと扱いにカウントされるので
特殊効果は「アムリタで体力回復」や「敵を倒すと体力自動回復」の効果を入れておくと良い。
ある程度、爪を破壊するとダウンするので腕へ登っていって致命の一撃を与えよう。
これを3回繰り返せばクリア。
攻撃力が高く、一発でも喰らうと大ダメージを負ってしまうので注意したい。
直線ビーム
追尾性があり回避が難しく喰らってしまうと瀕死になるほどの大ダメージを負うので
ガード推奨。
砲弾
ビームに似ているが、直線ビームよりは回避しやすくダメージも少ない。
横ステップorローリング回避が安定。
落石(大技)
片腕を引っ込めると大技の合図。
落石の着弾点が出るので、歩いていれば難なくかわせる。
大技が始まるまでに長い溜めモーションがあるので、そこが攻撃のチャンスとなる。
薙ぎ払いからの波動(大技)
回避が難しく、多段ダメージを喰らい一発即死級のダメージを喰らう。
ガード推奨。
酒呑童子
仁王2の雑魚ボスランキングの中でも上位の方かと思われるくらい簡単w
とはいえ、攻撃力が高く周囲を火の海にされたりするので気が抜けないボスでもある。
動きがまったりしていて、やりづらい人もいるかもしれない。
オススメ武器は、手斧
火属性の攻撃なので、対火装備をしておこう。
基本的に中距離を維持し、上段構えの斧投げで削っていく。
ぶんぶん振り回し5回
至近距離にいると多用してくる。
全ガードすると、かなり気力を削られてしまう。
バックステップするかガード推奨。
なるべく、この攻撃を出させないようにする。
ジャンプ叩きつけ
前方斜め回避→攻撃のチャンス
すぐに追撃してくるパターンがあるので、攻撃は1回だけにした方が良い。
攻撃した後、バックステップ。
火吹き
周囲に炎を吐き、炎状態にしてしまう。
火を噴いている間に斧投げ攻撃のチャンス。
火吹き(大技)
リーチが長そうだが、結構短くて届ていないことが多かったw
ガード安定。
斧投げのチャンスでもある。
掴み攻撃(大技)
一番気を付けなければいけない攻撃。
横回避したあと、攻撃の大チャンスとなる。
ちょっと溜めモーションがあるので、回避しづらいかもしれない。
常闇中の攻撃パターン
常闇に入る時と解除する時は、それぞれ攻撃の大チャンスとなる。
フラフラと振り回して倒れこむ
倒れこんだら、致命の一撃のチャンスとなる。
すぐに起き上がって攻撃してくるので、追撃はせずにガード推奨。
長壁姫
ダイダラボッチと同じような大型ボス
火・水・雷の属性攻撃をしてくるため、ガード上からでも削ってくる。
苦戦した方も多いのではないだろうか。
4本の触手を倒すと、本体の目に攻撃できる仕組みである。
屋根から落ちることはないので、触手まで接近して攻撃を入れていこう。
火・水・雷の球を発射してきた時は、しっかり回避しよう。
屋根の端っこにいれば、反対側からの球はあまり当たることはない。
笑い声が聞こえた後のビームに注意しよう。
屋根を前後に動けば回避できるし、遅いのでステップ回避でも余裕はあるはずだ。
危なくなったらガードでもOK
触手の攻撃パターン
振り回し
ガードでもよいし、前方or後方ステップ回避できる。
大技
大技はカウンターのチャンスとなる。
赤く光ってからカウンター入れれば問題なく
触手へのカウンターは貴重なダメージソースとなる。
しっかり入れていこう。
藤吉郎(2回目)
1回目の藤吉郎と攻撃パターンが同じのもあるので
そこまで苦戦する相手でもないかもしれない。
果心居士
こいつの厳しいところは、常闇中の分身である。
ここさえクリアできれば、それ程難しいボスでもないかもしれない。
オススメ武器は、刀、二刀、旋棍などの出の速い武器が良い。
ちなみに、私は旋棍で倒した。
魂代は、迅タイプにして、長壁姫、夜刀神をセットしておこう。
波動攻撃
中距離以上に距離をとっている波動攻撃をしてくる。
ガードしていると、思いっきり削られるため斜め前方回避推奨。
近づきながらステップ回避していこう。
4回攻撃
通常攻撃で、4回攻撃後が攻撃のチャンスとなる。
瞬間移動
両手で杖を地面につける動作をすると、瞬間移動の合図である。
瞬間移動から様々な攻撃を派生させてくる。
掴み攻撃もしてくるため、横ステップ回避が無難である。
回避後、攻撃のチャンス。
毒玉とばし
複数の毒玉をとばして地面に着弾すると毒沼が発生する。
常闇ボール
複数の常闇ボールを飛ばしてくる。
着弾すると常闇が発生するので、なるべくガードで消しておきたい。
しかし、追撃で攻撃してくる場合もあるので無理にガードしなくても良い。
追撃回避の方が優先。
周囲に電撃を発生させる。
果心居士の周りがビリビリし出したら、咄嗟に離れるようにしよう。
発生までは長いので、超至近距離にいても回避できる。
突き⇒薙ぎ払い(大技)
始めの突きをカウンターでキャンセル可能。
失敗すると2発目も喰らってしまう。
迅タイプだとタイミングが難しいかもしれないが、振り下ろす瞬間にカウンターで決まる。
常闇に入ると
常闇状態になると自分の分身をたくさん出してくる。
果心居士の体力が半分以下になると、5,6体出してくるようになる。
ここが、果心居士戦の一番厳しいところ。
分身を大量に出して来たら、長壁姫の妖怪技を使うと一気に消し去ることができる。
また分身してくるので、常闇中は攻撃よりも生き残ることを優先に考えよう。